苗を買うより安くて種を蒔くより簡単に早くラベンダーを増やす方法それは挿木
目次
こんにちは。私の大好きなハーブの1つでもあるラベンダー。そのラベンダーも種類によって香りや花の色合いが違ったりします。また葉の形状や葉っぱから香る香りも違っていたりラベンダーと言っても様々な種類があるんです。
なのでついつい同じラベンダーでも色んな種類を植えたくなってしまうんですよね。また夏の蒸れに弱かったりする品種もあるのでお気に入りの株が元気なうちに挿木をしてもしかして枯れてしまった時のためにも増やしたりもしてます。
葉っぱも花も今まで家にあるラベンダーとは違う品種テンダータ系のラベンダーを挿木して育てていこうとただ今計画中。その新しい種類のラベンダーの子供たちを挿木で増やし育てて行く様子をご紹介したいと思います。
花が咲く前にちょっと親株からクローンの素を拝借
一般的には梅雨時期は挿木に向いている時期と言われてますがラベンダーにはちょっと不向きな時期みたいです。それはラベンダーにとって梅雨時期は花の事を考え力を注ぐ時期だから。なので花を咲かせる少し前の4〜6月が挿木に向いてる時期。または秋の9.10月の寒くなる前が適してます。挿木は親株からの子供いわゆるクローン的な存在。なるべく元気な株から挿木の枝を選ぶ事をお勧めします。お気に入りの株を見つけれたらレッツ挿し木レッスンスタート!

①親株からなるべく太くて立派な枝を見つけ親株の新芽を残して先端から7〜10㎝程のところで切ります。その際に葉っぱを5.6枚残しておいてください。土に刺す部分の3〜4㎝の所の葉っぱは腐ったり病気の原因になるので落として処理します。
②土にさす茎の部分をハサミで斜めにカットしておくことがポイント。広い面から少しでも沢山水を吸い上げるためです。
③用意した水の入った容器に葉っぱが浸からないようにして半日から一晩つけておきます。
④子供達のベット作りの土を作ります。ポットの底から順にネット→鉢底石→真砂土の順番に敷いていきます。
⑤たっぷり水を吸わせたラベンダーの子供を用意し作った土に刺すします。その時に注意したいのが指で土に穴を開けてから刺してあげる事。せっかくの枝が折れたり傷ついたりする原因になります。
⑥刈り取った葉っぱの部分が見えなくなるぐらいを土に刺し上から手で土を押さえてラベンダーの挿し木を安定させます。最後に鉢底から溢れんばかりの水をたっぷりと上げてください。ザブザブとね。
子供の寝床ができたらじっくりゆっくり子育てを楽しんで
挿木が出来たら後は1ヶ月程掛けて発根するのを待ちます。その間に育てるポイントがいくつかあるので頑張ってやってみて下さいね。
根っこがない状態の場合水加減が成功の鍵を握ってるんです。あげすぎずカラカラにもならないよう常に土を触って湿り気がある状態かどうか毎日確認してあげて下さい。このポイントがなんだか子育てに似てるなーといつも思います。過保護にならず放置もせずソッと見守るのみ。
ラベンダーは太陽が大好きですが挿木の場合は出来たら午前中だけ陽があたる半日陰の場所で管理して下さい。まだ発根してないので1日中日差しの下にいる体力はまだないようです。
毎日じっくりゆっくり元気に育ってくれる事を祈って育てて下さいね。

でもついついダメと言われても抜きたくなっちゃう人はコレを使ってみて
挿木を初めてやってみた頃は毎日過保護に様子を見てやってはいけないとわかっててもツイツイ抜いて確認もしていた私。どーしても気になる人にオススメしたいのがタマゴのパックをポット代わりに利用する方法です。
卵のパックの底に当たる部分にキリや針などで穴を数箇所開けて水が抜けるようにします。後は土を入れて挿木するだけ。土が少ない分水やりの管理には注意が必要ですが気になるあなたは発根してるかどうかパックを持ち上げて底をチェックする事ができますよ。

挿木育ては子育てとにてる⁈
ポットの底から根が出て来たら準備完了のサイン。お気に入りの鉢や庭に真砂土を入れてその中に育ったラベンダーの子供苗を植えてあげて下さい。ここまで来れば一安心ですがはじめの頃は水やりを忘れずにね。あと愛情も。
お気に入りの苗から育てる挿木はまた1つお気に入りが増えるということもあり大切に育てたくなります。葉っぱが増えてきた喜び根が生えて来た喜び。ドンドンたくましく育っていく姿はまるで子育てと似てるなぁと思います。
皆さんも一度お気に入りの苗から子供を育ててみませんか?忙しい日常の中で育っていく挿木を見てるとホッと癒されるひと時になるかもしれません。ラベンダーの挿し木は子育てと一緒でいつか咲くはずの花が待ち遠しいですよね。
肌につける物も優しさと香りにこだわったオーガニック化粧品で潤いキープ

30代後半からは肌がゆるぎやすく化粧品難民になっていました。30代後半から今までのメイクアップ方法では疲れてはいないのになんだかお疲れ気味に見えるように。そこで出会ったのがオーガニック化粧品。
ファンデーションの色合わせって結構難しかったりしませんか?こちらの化粧品はブルーベージュ(ピンク系)・イエローベージュ(イエベ)の2種類のみで肌色をプルプルの潤いと光の反射でカバーしてくれます。
嬉しい事にSPF40++。日常のUVケアとしても手軽に1本で済ませれます。オーガニックなので石鹸で洗い流せる優しい使用。メイクアップ初心者の娘にも定期購入でお得に購入して1本プレゼント。愛用歴数年ですがまだまだ親子リピートすること間違いなし。


・真砂土
・水の入った容器
・挿し木用のポット
・ポットの下に敷くネットや鉢底石