誰が見てもわかるように整理整頓を心がけて収納していても日頃からある事をしないとダメだったのかも
目次
こんにちは。実は最近私は2泊3日で出産以来初めて家を空けることがありました。それもなんの前触れもなく1か月後に急に入院することになったんです。それも子供たちの学校の長期休暇とかではなく普段の日に決まり忙しい日常の中何をどう準備していいのか模索してる内にアレよアレよとゆう間にその日はやって来てしまいました。
我が家は大学1年生の娘と高校1年生の息子の2人きょうだい。自分の事は出来る年ごろですがなにぶん忙しい年ごろでもあります。娘はバイトにリモートの授業と対面授業で移動の毎日。おまけに運転免許を取得するために教習所に通って毎日フル回転。息子はとゆうと近所の高校に進学せず電車で片道1時間半を毎日通学してるので朝は7時前に出て部活をやって来た日の帰宅は8時半~9時のサラリーマン生活状態。それからの勉強で毎日クタクタ。
最近はというと家族で生活をする時間はめっきり減って私はとゆうと食事と掃除洗濯のサポートをする毎日でした。そのサポートがあってなんとか日常生活を送れてるものだと思っていた私。みんな私が2泊3日も家を空けるのは初めてのことで遅刻せずに学校に行けるだろうか等不安材料は考えてたらキリがありませでした。そんな不安を抱えて特に何をすることもなくそのまま私は入院生活へ。
あー多分どこになにがあるかとか電話やメールが来るだろうなと思って枕元に携帯は常に置いてたのにアレ?連絡ないの?とちょっと寂しくもありました。私の不安はよそにどうも各個人少しの頑張りでなんとか学校も遅刻せずにすごせたようです。案外私がいなくても大丈夫?!いやいや。やっぱりそこには普段やっていたことの積み重ねがどうも生きてたようなんです。
リモート授業の昼食造りはセルフスタイルそれが実は大切だったみたい
娘は緊急事態宣言が明けて大学の授業はオンラインと対面の両方になって何がややこしいかというと昼食の準備。
娘は料理好もあり学校がオンライン授業やバイト前など1冊の本をせがまれ買ってあげると端から網羅し主婦も顔負けの時間短料理術で日頃から生活していたのは知っていました。小さい時から台所仕事をお願いする事が多かったせいか最近では気づけば調味料など何がどこにあるのか一度も聞いてきた事がなかった気が。とすると私が入院中もしいて普段の生活とあまり変わらず生活していたのかなあ⁈
ついつい手を掛けてたらいざという時はパニック⁈
息子は毎日バタバタ過ごしてるせいか気が向けば家の手伝いをしてくれる程度で基本料理などの台所仕事は苦手なので普段は自分が食べたい物を失敗を繰り返しながらやってる程度。そういえば昔ハーブオイルとハーブビネガーを間違えて料理していた事を思い出しました。私からすると何をどう間違えるのか不思議な行動。
収納場所にも誰でもわかるようにラベリングもしてカテゴリー別に分けてるつもりでした。娘から聞かれることもなかったので私も収納は出来ているものだと思い込んでいました。
どうも違ってたみたい。普段から使ってないといくら収納を誰が見てもわかるようにしていてもたどり着けないことが判明。意識の違いもありますが色々手をかけてしまう事は本人のためにもならない事がわかりました。
なんでもググればわかる時代だけど家の事はググれない
料理などのレシピはググればなんでも調べれる時代になりましたが家の使い勝手は家の住人にしかわからない事だらけ。そうなんです。娘の昼食をセルフスタイルにしたことがどうもよかったみたい。
収納も以前から誰が見てもわかるようにラベル貼りをしたり普段よく使う1軍の物は手前に置いて収納したりと自分なりに工夫していたつもりでした。style=”background-でもいざ使ってみないとなにがどこにあるのかその収納場所までにたどりつけず探すことから始まる状態。
これが何がどこにあるのか捜索願いを出さざるおえない状態になる状況なのでは?とゆうことはこの捜索願い=私への電話とゆうことにようやく私もきずきました。これではせっかくキチンと収納をしていても半分しか活用出来てないのと同じな気が。
こうゆう不測の事態の時こそ今までの自分の生活スタイルや収納を見直すチャンス。今回私が気づいた事は整理整頓と日頃のお手伝いは1セットだと言うこと。家族の成長と共に家の事を何か1つ任せていくのも本人のためであり自分のためでもあると言うことに気付かされました。
あと収納は綺麗に整理整頓されてることだけを言うのではなく皆んなが把握して使える状態になってることが収納なのでは?!それが私の気づいた+αの必要性。皆さんの家は司令官がいなくなった時残された人たちは物の捜索願いを出さずに普段通りの生活は送れる状態ですか?
もはやマナー化したマスクいいものに出会いましたか?
コロナ禍によりもはやマナー化した「マスク」。以前までは風邪を引いた時や花粉の時期位しかつける事のなかったマスクですがもはや生活の必需品に。あれこれ試してみるもののコレといったピッタリ用途があうマスクに今だ出会わず迷走中。
そんなこんなでマスクの在庫が家にあると思っていると家族が毎日使い捨てで使用してると案外なくなるのが早いのと結構経済的に負担になったりしてませんか?
マスクの買い忘れや品薄の時困りましたよね。そんなマスクの悩みは定期購入で全て解決。定期購入するので価格も安く買い忘れもなし。
