口コミ– category –
-
学園マルシェに行ってきた|三田市学園
【半年ぶりの再開!学園マルシェは大盛況だった】 まほろばフレッチェが閉店してからしばらくお休みをしていたマルシェが半年ぶりの再開で2023年5月28日(日)に開催されました。 三田をのいいところをもっと知ってもらいたい!という思いからイベント企画... -
丹波篠山の廃校マルシェはレトロ感が素敵だった
【地域の町おこし事業「くもべマルシェ」に参加してきました】 丹波篠山といえば黒豆・猪肉のイメージがあるかとおもいますが町おこしを積極的に取り入れている町でもじつはあるんです。 今回は閉校になった小学校を工房として新たに施設利用されている「... -
道の駅 とうじょう|加東市南山
【道の駅 とうじょう】 中国自動車道ひょうご東条IC近くにある道の駅。インターの近くということもあり広々とした駐車場スペースは大型バスも停めれます。バイカーやドライバーの方へのサービスが充実しています。24時間営業のコンビニをはじめラーメン・... -
第45回丹波焼陶器まつりへいってきた
【窯元めぐり市はアート巡り】 長年三田に住んで耳にすることはありましたが足を運ぶことがなかなかなかった陶器まつりへい行ってきました。丹波篠山はこの時期に黒豆の収穫と陶器まつりでにぎわっています。剣道292号線には陶器まつりののぼりを立てた窯... -
淡路島「パルシェ香りの館」に香水つくり体験をしにいってきた
【天空にある感じのする「パルシェ香りの館」はいろいろなかおり体験が満載】 香りフェチとしてはかねてから行ってみたかった淡路市尾崎の山間にある「パルシェ香りの館」へ。三田市からは明石海峡大橋を渡ってだいたい1時間前後ちょっと。途中山道をぐん... -
ファームグランピング京都天野橋立|京都府宮津市
【ファームグランピング京都天野橋立へいってみた】 三田から舞鶴若狭自動車道を車で1時間30分走らせると天野橋立に到着します。海をみるといくつになってもなんだかワクワクソワソワして血がさわぎます。そんな大好きな宮津湾を眺めながらグランピングを... -
秘湯 雪彦温泉|姫路市夢前町
【雪彦温泉(せっぴこおんせん)】 三田市から車で約50分ぐらいでつく名前の由来にもなった雪彦山のふもとにある秘湯。ロケーションは山に囲まれ自然豊かでマイナスイオンを浴びてる気持ちがします。駐車場も広々と完備。登山のあとに汗を流して帰られる登... -
長居公園のチームラボのイルミネーションは幻想的ですごかった
【長居植物園にて「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」が2022年夏にオープン】 1974年に開園した大阪府大阪市の長居植物園は2022年4月1日に植物が未来に向けて生き生きと成育できる環境をつくるため土壌改良を経て再オープン。広さ約24万㎡の敷地には種... -
須磨水族館|神戸市須磨区
【須磨水族館】 神戸市須磨区の須磨海浜公園内にある「スマスイ」の名称で親しまれている水族館は自分が子供のころから親しんできた水族館。地域に愛され気づけば自分の子供も水族館といえば「スマスイ」!に遊びに連れていってました。いつの時代にいって... -
マールレンシコ三田市の手作りクッキー専門店
【クッキー専門店は三田に愛されて13年目!「マールレンシコ」】 閑静な住宅街の坂を登り切った場所からどこからかともなくラジオの音が聞こえてきます。音がする方向に目をやるとクッキー専門店の看板を発見!そうここが素材にこだわった手作りクッキー専... -
ハーブショップ専門店で癒されて【は~ぶしょっぷ香器】
【三田市にハーブショップ専門店を構え癒しを届けて24年】 三田市木器にあるハーブショップ専門店「は~ぶしょっぷ香器(こうずき)」さん。お店の目印は周りのロケーションとマッチするログハウス。夫婦2人でお店を始められて25年が経ちました。夫婦2人... -
キャビン珈琲「うわさのコーヒー豆」ショップへ突撃インタビュー
【住宅街に漂う豊かな香りの先にあったのはミニマムサイズのコーヒー工房だった】 最近の楽しみの1つがお天気の日には趣味のガーデニングの参考に住宅街のお庭を眺めながらウォーキングすることです。するとどこからかコーヒーの香ばしい香りがただっ寄っ...
1